少ない投資で倍率アップ! 楽天のSPU

目次
- 1 楽天スーパーポイントはややこしい!
- 2 通常ポイント:上限なし
- 3 ショップ買いまわり:上限10,000pt
- 4 5と0のつく日:上限3,000pt
- 5 SPU(スーパーポイントアップ)とは
- 6 楽天市場アプリ:上限5,000pt ~ 15,000pt
- 7 楽天カード:上限5,000pt
- 8 楽天ゴールドカード or 楽天プレミアムカード or 楽天ブラックカード or 楽天ビジネスカード:上限5,000pt or 15,000pt
- 9 楽天銀行+楽天カード:上限5,000pt~15,000pt
- 10 楽天ビューティ:上限5,000pt~15,000pt
- 11 楽天ブックス or 楽天Kobo:上限5,000pt~15,000pt
- 12 楽天ファッション:上限5,000pt~15,000pt
- 13 楽天TV(Rakuten TV):上限5,000pt~15,000pt
- 14 楽天スーパーポイントコース投資:上限5,000pt
- 15 楽天モバイル通話SIM:上限5,000pt
- 16 楽天の保険+楽天カード:上限5,000pt
- 17 楽天Pasha:上限5,000pt
- 18 楽天でんき:上限5,000pt
- 19 楽天トラベル:上限5,000pt~15,000pt
- 20 今月の各SPUの上限枠の残りを調べる方法
- 21 楽天のSPU ポイント獲得上限のまとめ
楽天スーパーポイントはややこしい!
私がよく利用している楽天市場。
毎月様々なセールやイベント、キャンペーンが行われます。
そこで還元されるのが楽天スーパーポイントです。
通常は100円の支払いに対して1ポイント付与されるのですが、セールやイベント、キャンペーンが行われるとプラス〇倍のように通常ポイントに加算されます。
ですが、その還元には上限があります。
その上限はセールやイベント、キャンペーンごと、条件を達成したかどうかによって変わってきます。
つまりめちゃくちゃ複雑です。
楽天では、利用している楽天サービスの「ある」・「なし」によってポイントが加算されるスーパーポイントアッププログラム(SPU)も導入しているのも複雑さを助長しています。
SPUも各サービスによってポイント倍率も異なれば、ポイント上限も異なるので厄介です
まるで保険商品のように超複雑でややこしくなっています。
繰り返しになりますが上限を超えてしまったポイントは付与されませんので、きちんとカウントしながら買い進めなければならないのです。
そのためにはまず、各ポイントの上限を抑えておかねば!
ということで、下記にまとめたポイント倍率、特に上限に関しては注意してください。
通常ポイント:上限なし
100円に付き1ポイント支払われるポイントのことを通常ポイントと言います。
購入商品の1%に該当するため、+1倍です。
倍率 | +1倍 |
---|---|
ポイント上限 | なし |
ポイント種類 | 通常 |
エントリー | 不要 |
条件 | 100円以上の商品購入 |
こちらは獲得上限はありません。
つまり通常ポイントに関しては何も気にすることはありません。
ショップ買いまわり:上限10,000pt
楽天マラソンやスーパーSALEの目玉と言えば、ショップ買いまわりキャンペーンです。
1ショップからの購入だと1倍、2ショップなら2倍、10ショップなら最大10倍と、買う度にお得になります。
ほとんどの場合、下記のような倍率と上限になっています。
倍率 | 最大+9倍 |
---|---|
ポイント上限 | 10,000ポイント |
ポイント種類 | 期間限定 |
ポイント集計 | キャンペーン期間中 |
エントリー | 不要 |
条件 | 1ショップでの合計購入金額が1,000円以上(税込) |
通常ポイントの1倍(1%)に加えて最大9倍の期間限定ポイントが加算されます。
合計で10倍です。
尚、条件にある1,000円以上(税込)の購入とは、送料は含まないクーポン適用後の金額です。
クーポンを使用した後の金額が1000円を下回らないようにしましょう!
5と0のつく日:上限3,000pt
毎月5と0のつく日、つまり5日 or 10日 or 20日 or 25日 or 30日は、楽天カードで支払いをすることによってポイントが+2倍となります。
倍率 | +2倍 |
---|---|
ポイント上限 | 3,000ポイント |
ポイント種類 | 期間限定 |
ポイント集計 | その月の5と0のつく日の合計 |
エントリー | 必要 |
条件 | 楽天カード決済 |
後述するSPU(スーパーポイントアップ)の楽天カード分とは別に加算されます。
楽天カードは無料で作れて年会費も無料なので作っておいて損はありません。
むしろ楽天で有利にショッピングするために必須アイテムです。
SPU(スーパーポイントアップ)とは
上記はいずれもキャンペーンやイベントによるポイント加算です。
ここから下はSPUのポイント倍率と上限です。
楽天は様々なサービスを展開していますが、対象の楽天サービスを利用することによって、楽天市場でのショッピング付与ポイントをアップさせることができます。
それがSPU(スーパーポイントアップ)なのです。
Super Point Up Programの頭文字をとってSPUということです。
各々の定められた条件を達成することによって、倍率を加算することができます。
全ての条件を達成すると最大15倍となります。
ポイントの上限は、次の月になるとリセットされます。
比較的簡単に達成できるものから順に説明させていただきます。
楽天市場アプリ:上限5,000pt ~ 15,000pt
スマホをお持ちであればどなたでも達成可能です。
楽天市場アプリを起動させて、ショッピングするだけです。
会員ランクによってポイントの上限が大きく異なりますが、+1倍分なのであまり上限を気にする必要はありません。
一番下のランクでも毎月50万円分を超えない限り、ポイント上限に達しないからです。(50万×1%=5,000pt)
尚、ご自分のランクは何なのかは、楽天にログインした状態で「こちら」をクリックすることでもわかります。
倍率 | +1倍 |
---|---|
ポイント上限 | ダイヤモンド会員:15,000ポイント プラチナ会員:12,000ポイント ゴールド会員:9,000ポイント シルバー会員:7,000ポイント その他会員:5,000ポイント |
ポイント種類 | 期間限定 |
ポイント集計 | 毎月(1ヶ月間) |
エントリー | 不要 |
条件 | アプリからの購入 |
楽天カード:上限5,000pt
楽天でショッピングをする際、そのお支払いに楽天カード(家族カードを含む)を使えば、ポイントを+2倍にすることができます。
もちろん年会費無料の楽天カードだけでなく、年会費のかかる楽天プレミアムカードや楽天ゴールドカードも対象です。
倍率 | +2倍 |
---|---|
ポイント上限 | 5,000ポイント |
ポイント種類 | 通常(1倍)+期間限定(1倍) |
ポイント集計 | 毎月(1ヶ月間) |
エントリー | 必要 |
条件 | 楽天カード決済分のみがポイントアップ対象 |
毎月の合計買い物額が25万に達すると、上限の5,000ポイントに到達します。(25万×2%=5,000pt)
楽天カードを作るのであれば今がチャンスです。
新規入会+1円以上の商品購入で楽天スーパーポイントが5,000ポイントも獲得できます。
楽天ゴールドカード or 楽天プレミアムカード or 楽天ブラックカード or 楽天ビジネスカード:上限5,000pt or 15,000pt
年会費がかかる楽天カードで決済をすることによって、上記の楽天カードのポイントからさらに上乗せができます。
倍率 | +2倍 |
---|---|
ポイント上限 | 楽天ゴールドカード:実質2,000pt(楽天カード2倍分との合計4倍で5,000ポイント) 楽天プレミアムカード:実質12,000ポイント(楽天カード2倍分との合計4倍で15,000pt) 楽天ブラックカード:実質12,000ポイント(楽天カード2倍分との合計4倍で15,000pt) 楽天ビジネスカード:実質12,000ポイント(楽天カード2倍分との合計4倍で15,000pt) |
ポイント種類 | 期間限定 |
ポイント集計 | 毎月(1ヶ月間) |
エントリー | 不要 |
条件 | 各カード決済分のみがポイントアップ対象 |
上記のカードを支払いで利用すると、楽天カードで決済した場合の2倍にさらに2倍加算されるので合計するとポイントは4倍になります。
ゴールドカード以上をお持ちの方は、カッコ内のポイント上限を参考に4倍として計算してください。
尚、楽天ゴールドカードの年会費は2,160円で、楽天プレミアムカードは10,800円です。
儲かるショッピングをする際は必要経費です!
何倍にもなって返ってきますよ!
楽天ゴールドカードの場合、12万5000円の買い物で上限の5,000円に達してしまうので、本気で儲かるショッピングをするのであれば下記の楽天プレミアムカードがオススメです!
楽天プレミアムなら37万5000円の買い物までポイントが付与されます。
楽天銀行+楽天カード:上限5,000pt~15,000pt
楽天カードを作る際は、引き落とし口座を楽天銀行に設定しましょう!
「楽天銀行+楽天カード」という組み合わせで、+1倍になります。
倍率 | +1倍 |
---|---|
ポイント上限 | ダイヤモンド会員:15,000ポイント プラチナ会員:12,000ポイント ゴールド会員:9,000ポイント シルバー会員:7,000ポイント その他会員:5,000ポイント |
ポイント種類 | 期間限定 |
ポイント集計 | 毎月(1ヶ月間) |
エントリー | 不要 |
条件 | 楽天カードの引落口座を楽天銀行に設定 |
上記の楽天カードには、楽天ブラックカード・楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード・楽天家族カード・楽天ビジネスカード・楽天ANAマイレージクラブカード・楽天PINKカード・楽天銀行カード・楽天カードアカデミーを含みます。
こちらも+1倍なので、その他会員でも50万円買わなければ上限に達しません。
つまりあまり気にしなくても大丈夫です。
楽天ビューティ:上限5,000pt~15,000pt
月に1度の美容院を楽天ビューティからWeb予約ができる美容院に変更しましょう!
3000円(税込)以上の施術を予約すれば、それだけでSPU+1倍となります。
倍率 | +1倍 |
---|---|
ポイント上限 | ダイヤモンド会員:15,000ポイント プラチナ会員:12,000ポイント ゴールド会員:9,000ポイント シルバー会員:7,000ポイント その他会員:5,000ポイント |
ポイント種類 | 期間限定 |
ポイント集計 | 毎月(1ヶ月間) |
エントリー | 不要 |
条件 | 1回1,500円(税込)以上のネット予約&施術完了 |
ちなみに楽天ビューティは、美容院だけでなくネイルサロンやエステ、マッサージ店の予約もできます。
1ヶ月に1回何かしらのサービスを利用してみてください。
その月の楽天での買い物状況によっては、楽天ビューティで+1倍にする方が儲かってしまうなんてこともあります。
楽天ブックス or 楽天Kobo:上限5,000pt~15,000pt
楽天ブックスと楽天Koboで、それぞれ月に1,000円以上の購入をすると+0.5倍となります。
合計2,000円以上で、SPU+1倍を目指しましょう!
本に興味がない方でも大丈夫です!
楽天ブックスには儲かるショッピングには欠かせない人気ゲーム機もあります!
倍率 | +0.5倍 |
---|---|
ポイント上限 | ダイヤモンド会員:15,000ポイント プラチナ会員:12,000ポイント ゴールド会員:9,000ポイント シルバー会員:7,000ポイント その他会員:5,000ポイント |
ポイント種類 | 期間限定 |
ポイント集計 | 毎月(1ヶ月間) |
エントリー | 不要 |
条件 | 1,000円以上の購入 |
上記の表は楽天ブックスと楽天Koboそれぞれの倍率及び上限、条件となっております。
税込ですが、送料は含みません。
また、クーポンを使ってもOKですが、値引き後に1,000円以上でなければなりません。
楽天ファッション:上限5,000pt~15,000pt
Rakuten Fashion(旧:楽天ブランドアベニュー)で1回以上商品を購入した場合も+0.5倍となります。
2019年9月まではRakuten Fashionの名称は、楽天ブランドアベニューで、月に1回の商品購入でSPU+1倍だったのですが、Rakuten Fashionに名称変更した10月よりSPU+0.5倍に改悪してしまいました。
ただ、最低購入金額が設けられていないという点は維持されています。
つまり何円でも良いから、月に1回だけ購入すればSPU+0.5倍になるので、毎月1回は何かしらの商品を購入すべきてです。
例えばこちらの楽天ファッション最安値ROOMから何か1つを購入すればそれだけでSPU+0.5倍をクリアできます。
Rakuten Fashionはセールを度々開催しますので、その時に購入というのがベストです!
私はマラソンやスーパーSALEの買いまわりの時の5と0のつく日に購入しています。
倍率 | +0.5倍 |
---|---|
ポイント上限 | ダイヤモンド会員:15,000ポイント プラチナ会員:12,000ポイント ゴールド会員:9,000ポイント シルバー会員:7,000ポイント その他会員:5,000ポイント |
ポイント種類 | 期間限定 |
ポイント集計 | 毎月(1ヶ月間) |
エントリー | 不要 |
条件 | 月内1回以上の購入 |
楽天TV(Rakuten TV):上限5,000pt~15,000pt
楽天TVは月額サービスです。
Rakuten NBA SpecialまたはRakuten パ・リーグ Specialに加入している間、楽天市場での買い物がSPU+1倍となります。
こちらは攻略法がありますが、まずは上限などをお確かめください。
倍率 | +1倍 |
---|---|
ポイント上限 | ダイヤモンド会員:15,000ポイント プラチナ会員:12,000ポイント ゴールド会員:9,000ポイント シルバー会員:7,000ポイント その他会員:5,000ポイント |
ポイント種類 | 期間限定 |
ポイント集計 | 毎月(1ヶ月間) |
エントリー | 不要 |
条件 | 月内合計2,000円以上の購入 |
楽天TVのRakuten NBA Specialは、1ヶ月~2ヶ月間の視聴無料トライアルを頻繁に実施しています。
もし運よく開催していた場合は、利用しましょう!
無料トライアル中でも+1倍になります。
そして無料トライアル終了のタイミングで解約し、すぐにRakuten パ・リーグ Specialに加入してください。
そうすればその月も+1倍となります。
なぜこのような切り替えをするかというと、Rakuten NBA Specialが月額972円なのに対して、Rakuten パ・リーグ Specialは月額690円だからです。
「Rakuten NBA Special by 楽天モバイル」または「Rakuten パ・リーグ Special by 楽天モバイル」 から申し込みをし、楽天モバイルを通じて「Rakuten NBA Special」「Rakuten パ・リーグ Special」の利用料を支払っている方は、無料トライアル期間中はSPU対象外のため+1倍にならないのでご注意ください。
楽天スーパーポイントコース投資:上限5,000pt
楽天証券の口座をお持ちの方は、すぐにできる楽天ポイント投資も利用しましょう!
毎月楽天ポイントを500ポイントだけ投資するだけでSPU+1倍となります。
楽天スーパーポイントコースに設定して投資をしてください!
まずあり得ないですが、万が一、全損失してもマイナス500円です。
それに対して+1倍なので、月内に5,000円以上の買い物をしていれば元が取れてしまいます。
倍率 | +1倍 |
---|---|
ポイント上限 | 5,000ポイント |
ポイント種類 | 期間限定 |
ポイント集計 | 毎月(1ヶ月間) |
エントリー | 不要 |
条件 | 通常ポイント500ポイント以上の投資 |
ポイント投資は、1回499円+1ポイント利用で合計500ポイント分ということでも可能ですが、1回の投資が500ポイント分以上にならなければなりません。
ポイント投資月の累計が500ポイント以上ではないところにご注意ください。
楽天証券口座をお持ちでない方は、まずは無料で楽天証券口座を開設しましょう!
楽天モバイル通話SIM:上限5,000pt
楽天で継続的に儲かるショッピングをするのであれば、+2倍になる楽天モバイルは外すことができません。
通話SIMの契約期間中、ずっと+2倍ですからね!
倍率 | +2倍 |
---|---|
ポイント上限 | 5,000ポイント |
ポイント種類 | 期間限定 |
ポイント集計 | 毎月(1ヶ月間) |
エントリー | 不要 |
条件 | スーパーホーダイで契約 |
ポイントバック目的で寝かせて保持というのもありです。
スーパーホーダイは月額2,980円ですが、3年長期割契約をすると楽天会員なら1年目と2年目は月額1,480円で保持できます。
ダイヤモンド会員であれば、1年目はさらに500円安い980円です。(ダイヤモンド会員だった月のみ)
+2倍なので、月額1,480円の1~2年目は、月額74,000円以上のショッピングをすれば元が取れてしまいます。
楽天の保険+楽天カード:上限5,000pt
楽天の保険の保険料を楽天カードで支払うことでも、SPUを+1倍にすることができます。
倍率 | +1倍 |
---|---|
ポイント上限 | 5,000ポイント |
ポイント種類 | 期間限定 |
ポイント集計 | 毎月(1ヶ月間) |
エントリー | 不要 |
条件 | 楽天の保険の保険料を楽天カードで決済 |
保険料を楽天カードで支払いをした翌月に、楽天市場で楽天カードで支払った金額に対してSPUが+1倍となるので、月払いをすることが必要です。
ということで、最安値の楽天カード超かんたん保険「持ち物プラン」がオススメです。
月々200円の出費でSPU+1倍を達成できます。
実際に私が申し込んだ体験談記事もあります。
楽天Pasha:上限5,000pt
Rakuten Pashaとも表記されている楽天Pashaは、レシートを撮って送ると楽天ポイントが貰えるサービスです。

少ない投資でSPUを+0.5倍にすることがでできます。

倍率 | +0.5倍 |
---|---|
ポイント上限 | 5,000ポイント |
ポイント種類 | 期間限定 |
ポイント集計 | 毎月(1ヶ月間) |
エントリー | 不要 |
条件 | トクダネGET後に対象商品を購入後、そのレシートを撮影・送信(申請完了)し、合計100ポイント以上のポイント付与が確定した場合 |
下記よりスマホから楽天Pashaにアクセスしてログイン⇒トクダネ情報の出るカテゴリーを多数選択⇒今日のトクダネをチェック⇒欲しい商品の+マークをタップして合計100ポイント以上のトクダネをゲット⇒対象商品を購入⇒購入時のレシートを撮影して送信を毎月1回こなして、SPU+0.5倍を達成しましょう!
楽天でんき:上限5,000pt
電気を全世帯一括で申し込みをしているマンションでは厳しいのですが、楽天でんきに申し込みをすることでもSPUを+0.5倍にすることがでできます。
倍率 | +0.5倍 |
---|---|
ポイント上限 | 5,000ポイント |
ポイント種類 | 期間限定 |
ポイント集計 | 毎月(1ヶ月間) |
エントリー | 不要 |
条件 | 月末時点で楽天でんきの契約が継続 |
楽天でんきは基本料金が0円なので、毎月の維持費が安くなります。
電気会社のMVNOへのMNPのようなもので、毎月の電気料金が安くなったという方も多いようです。
今なら下記から申し込むことで楽天ポイント2000ポイントが貰えます!

楽天トラベル:上限5,000pt~15,000pt
楽天トラベルを利用して5000円(税込)以上のホテル・旅館を予約し、宿泊した場合も、楽天市場のショッピングがお得になります。
SPU+1倍です。
ただし、バスサービス(高速バス・バスツアー・タクシー)は特典ポイント付与の対象外となります。
ここを狙ってわざわざ旅行に行くと、損をしてしまいまそうですよね!
でも実は攻略できます!
その前にまずは倍率と上限をご確認ください。
倍率 | +1倍 |
---|---|
ポイント上限 | ダイヤモンド会員:15,000ポイント プラチナ会員:12,000ポイント ゴールド会員:9,000ポイント シルバー会員:7,000ポイント その他会員:5,000ポイント |
ポイント種類 | 期間限定 |
ポイント集計 | 予約月(1ヶ月間) |
エントリー | 不要 |
条件 | 予約し翌々月末までの宿泊 |
実際に旅行をした月ではなく、予約月が対象となります。
尚、楽天市場購買月の翌々月末までが旅行対象期間となっています。
宿泊ともなると1万円近くかかってしまうので、元が取れないとお思いの方もいらっしゃるかと思います。
ですが、楽天トラベルでは、激安のカプセルホテルなども予約可能です。
月に50万円以上の買い物をする方は倍率アップをした方がお得なので、カプセルホテルのような激安ホテルを月に1回だけ使ってみてください。
対象外とならないように5000円以上のホテルにしましょう!
今月の各SPUの上限枠の残りを調べる方法
楽天でたくさんの商品を買い込む方は、今月のSPU上限まであとどのくらいだっけ?ということを必ず経験すると思います。
買い物合計額から各SPUの上限をチェックして算出などしなくても一発でわかる方法があるので、是非、活用してください。
楽天で販売している激高商品ページを見るだけでわかります。
上記の激高商品の適当なページを開いて価格の横にある「内訳を見る」をクリックしてみてください。
クリックした時に表示される情報は、1つ購入するだけで今月分の全てのSPUを上限まで取り切ってしまうようなあり得ないような高額商品を購入した場合を想定しています。
即ち現時点で各SPUの上限はどのくらい残っているかを見ることができるのです。
ちなみに楽天会員+1倍と楽天カードの通常分+1倍は上限なしなので、「内訳を見る」に記載されている数字が上限ではありません。
楽天のSPU ポイント獲得上限のまとめ

そしてちょっとした攻略法・裏ワザ的な情報も入れさせていただきました。
楽天で儲かるショッピングをする際には是非、当ページをお役立てください!
最新情報をLINEで配信します!
お得なショッピング情報とポイ活情報を配信する住谷LINEを開設しました!
是非、友だち追加をお願いします!!
↓ ↓ ↓
それはポイントの上限です。
上限を超えてしまったポイントは獲得できないため、ここをきちんと把握しておかないと最悪損をすることもあります。
買取価格が購入価格よりも高くなるくらい安価に商品を購入する儲かるショッピングをするのであれば、ポイント上限を常に計算しながら計画的にショッピングを楽しみましょう!
当ページはその計画的なショッピングをサポートします!
自分へのメモも兼ねて下記に各ポイントの上限をまとめました!
私も楽天のキャンペーンを利用して儲かるショッピングをする際は、当ページを確認しながら買い進めています。