11月21日(火)20時スタート! 楽天ブラックフライデー

目次
ブラックフライデーとは
私はブラックフライデーという言葉を4年前、初めて知りました。
きっかけは2018年の今頃に開催された楽天市場ブラックフライデーです。
そんな楽天ではwikiっぽくフラックフライデーについて解説してくれています。
ちなみに皆さんがよくご存知であろうあのwikiではありません。
「ブラックフライデー(Black Friday)」とは、アメリカ合衆国で毎年11月の第4木曜日に開催される「感謝祭」の翌日の金曜日のことです。正式な休暇ではありませんが、多くの企業が前日と併せて連休となります。
アメリカでは1年で最も大規模なセールとなる「クリスマスセール(ホリデーシーズン)」の初日にあたる日でもあるため、多くの企業・商店が大型商戦をしかけ、黒字を想起させることが、「ブラックフライデー」の由来とされています。
楽天市場のブラックフライデーの概要
2018年と2019年の楽天ブラックフライデーは、10万円の買い物をすれば獲得できる楽天ポイントが最大10倍になるというイベントでしたが、2020年からは買いまわりでポイント10倍を狙うイベントとなっています。
つまり10ショップから買うことでポイントアップとなる最大+9倍があり、各ショップが設定するポイントアップ(最大+19倍)もあり、SPU最大+15.5倍と通常ポイント1倍分にこれらが加算されてポイントが最大で44.5倍になる仕組みとなっております。
これだけでも激アツなのですが、楽天ポイントが加算されるだけではありません。
適用させればその場で値引きのクーポンも出現します!
つまりブラックフライデーは、割引価格で人気商品を購入でき、楽天ポイントもたっぷり貰えてしまうため、実質、超激安購入ができちゃうイベントなのです。
楽天ブラックフライデーの特典ポイント獲得上限
楽天ブラックフライデーで買い物をする予定の方は、買いまわりでのポイント獲得上限を把握しておきましょう!
特典ポイントの獲得上限が7000ポイントなので、下記の表を見て作戦を立てましょう!
ポイント還元 | ショップ数 | 買い物合計額(税別) |
---|---|---|
+1倍 | 2ショップの場合⇒ | 700,000円 |
+2倍 | 3ショップの場合⇒ | 350,000円 |
+3倍 | 4ショップの場合⇒ | 233,333円 |
+4倍 | 5ショップの場合⇒ | 175,000円 |
+5倍 | 6ショップの場合⇒ | 140,000円 |
+6倍 | 7ショップの場合⇒ | 116,666円 |
+7倍 | 8ショップの場合⇒ | 100,000円 |
+8倍 | 9ショップの場合⇒ | 87,500円 |
+9倍 | 10ショップの場合⇒ | 77,777円 |
ポイントは100円(税別)につき1ポイント付くので、10の位は切り捨てとなりますが、このように把握しておいて問題ないです。
楽天ブラックフライデー開始前の準備
ここではブラックフライデー開催と同時に華麗なお買い物スタートダッシュが切れるように、予めこなしておくと良いことなどをまとめておきます。
主に下記の3つです!
- 【必須】ポイント還元アップエントリーをしまくる!
- 【必須】割引クーポン獲得しまくる!
- 【推奨】ダーツに挑戦!
ということで、下記からタップしまくってください!
【PR】
【PR】楽天ブラックフライデーのオススメ商品
楽天フライデー開催中に買っておきたいお得商品を下記にアップしています!
上から順位に激アツです。
※随時更新致します。
※ふるさと納税はこちらです。
楽天ブラックフライデー 攻略情報のまとめ

最新情報をLINEで配信します!
最新MNP情報とおトクなショッピング情報を配信する住谷LINEを開設しました!
是非、友だち追加をお願いします!!
↓ ↓ ↓
11月21日(火)20時~11月27日(月)1時59分までの開催です。
去年に引き続き今年も、累計買い物額によるポイント加算ではなく、楽天マラソンやスーパーSALEと同様の買いまわりキャンペーンとなっています。
そんなブラックフライデーは、ビッグイベントです。
このビックウェーブに乗り遅れないように、たとえ開催前にこの記事を見ている方も、事前エントリーと、クーポンを取得するところまで済ませておきましょう!