楽天市場 楽天 1月の超ポイントバック祭

目次
楽天 超ポイントバック祭とは
超ポイントバック祭は、エントリーを済ませてトータル5000円(税込)以上の買い物をすると、その合計額に乗じてポイントが加算される仕組です。
前回とルールが同じであれば、買い物合計額(クーポン適用後の税込価格で送料は別)に応じて楽天ポイントの還元が2倍~7倍となるのです。
この超ポイントバック祭の最大7倍(+6倍)に加えて、各ショップのアイテムポイント最大20倍(+19倍)、SPU最大16倍(+15倍)を合計すると、ポイント最大41倍になります。
エントリーページのポイント還元構成図を見ればわかるとは思いますが、目標は最低でも合計7万円(税込)以上の買い物ということになります。
還元上限ギリギリを目指しましょう!
超ポイントバック祭のポイント還元上限は、+6倍分に対して7000ポイントです。
ということで、買い物合計額の上限は12万8333円(税込)(下2桁は切り捨てなので正確には12万8400円)ということになります!
つまり超ポイントバック祭では、7万円以上を最低ラインとし、12万8400円に極めて近い金額になるように購入するのがベストです。
ということで、超ポイントバック祭の注意事項をチェックしておきましょう!
超ポイントバック祭の注意事項
7万円以上12万8400円以下の買い物
超ポイントバック祭は、エントリーを忘れずに5000円(税込)以上の買い物が必須で、7万円以上12万8400円以下の買い物を目指すというのが基本です。
SPUが強化できているからということで、買いまくるのも良いのですが、なるべく12万8400円は超えすぎないようにしましょう!
超ポイントバック祭のポイント還元上限は、+6倍分に対して7000ポイントということだけは忘れずに!!
予約商品は狙わない
最近の楽天キャンペーンのあるあるですが、予約商品は楽天ブックスからの購入以外ではキャンペーン対象外となってしまいます。
定期購入や頒布会も同様です。
楽天ブックス以外の予約商品は狙わないようにしましょう!
【1月1日~1月3日】楽天市場のエントリー&クーポン一覧
超ポイントバック祭とワンダフルデー、エディオンスペシャルセールの開催は、1月1日の午前0時です!
気持ちよくスタートダッシュが切れるように、少し前にアクセスし、予めエントリーできるものは済ませておきましょう!
すでに出現しているクーポンも、開催前に全て取得しておきましょう!
ポイント高還元でお得なおすすめ商品
楽天 超ポイントバック祭で狙いたいオススメ商品を下記にピックアップしています!(随時更新していきます。)
※ふるさと納税はこちらです。
超ポイントバック祭 攻略のまとめ

超ポイントバック祭が、エディオンスペシャルセールと同時開催となり、初日はワンダフルデー、2日目と3日目は4倍エントリーとも重なります。
超ポイントバックの上限ギリギリまで買いまくりましょう!
最新情報をLINEで配信します!
最新MNP情報と儲かるショッピング情報を配信する住谷LINEを開設しました!
是非、友だち追加をお願いします!!
↓ ↓ ↓
12月もイベント多数で激アツでしたが、1月1日午前0時からいきなり超ポイントバック祭とワンダフルデー、エディオンスペシャルセールが同時開催されます。
2日目の1月2日には、ワンダフルデーが終了してしまいますが、代わりに2ショップからの購入でポイント4倍エントリーが出現することになると思われます。
つまり1月1日から1月3日までの3日間は、激アツショッピングデーということです!