ケータイ乞食必見! au WALLETプリペイドカード 活用法

目次
au WALLETプリペイドカードとは!?
そもそもというところから説明させていただきます。
au WALLETプリペイドカードとは、ほぼクレジットカードのように使えるMasterカードブランドのカードです。
コンビニでも使えますし、ネットショップでの支払いでも使える便利なカードです。
ただ、無理やり使い切るために欲しくもない商品を購入するのはあまり宜しくありません。
儲かるショッピング実践者はネットショップの支払いに充てたいところですが、如何せんau WALLETプリペイドカードにCBとしてチャージされている残高はほとんどが1万円です。
1万円を超える商品の支払いには使えません。(さらにチャージをして使い切るという方法もありますが、引き出す or まとめるということをしたいので心情的にもそれは避けたいところです。)
そのため乞食目線で見ると、au WALLETプリペイドカードとは、1万円分だけど現金とイコールにはなり難いちょっと使いにくいカードな訳です。
au WALLETプリペイドカードの活用失敗例!
私はそんなau WALLETプリペイドカードの有効活用を巡って数々の実験を行い検証してみました。
もし成功すれば、残高を一元化できてほぼ現金のように使えるという方法ですが、①と②は失敗に終わりました。
下記でご紹介する事例①②は試すだけ無駄です。
③はよくお読みになってからお試しください。
①au WALLETプリペイドカード × PayPay
PayPayの支払いカードとして登録ができればと思ったのですが、紐付けできずの失敗です。
まあ、当たり前ですよね!
PayPayはauのライバルであるソフトバンクグループですからね。
②au WALLETプリペイドカード × Origami Pay
Origami Payには同じく(バーチャル)プリペイドカードのKyashを登録して支払いに充てることができます。
それならばau WALLETプリペイドカードも!と思ったのですが、こちらはNGでした。
支払い額が実質2%オフとなるOrigami Payに登録できれば、残高を1円以上の価値にできたのですが…。
③au WALLETプリペイドカードの活用 微妙な成功例!
やった!成功!残高をまとめられる!!
と思ったものの、最終的に失敗してしまった例を挙げさせていただきます。
au WALLETプリペイドカードの活用法として微妙な成功例としてご紹介するのは、私が最終的に失敗してしまったやり方をやらなければ良いからです。
寸止めしておけばそれなりに成功にはなります。
アンドロイド端末をお持ちの方は、Google Payをインストールし、その中にモバイルSuicaを組み込み、そのモバイルSuicaにチャージするクレジットカードとしてau WALLETプリペイドカードを登録してください。
残高を綺麗にモバイルSuicaにチャージすることができます。
モバイルSuicaならば、ほぼ現金として使い切ることができることでしょう!
交通機関で使えるのが大きいですよね!
そして全てのau WALLETプリペイドカードをモバイルSuicaに登録すれば残高をまとめられる!
当然そのような発想になる訳ですが・・・
どうやら1枚しか登録ができないようです。
それならばと、現在登録しているau WALLETプリペイドカードの情報を削除!
新たなau WALLETプリペイドカードを紐付けしようとすると・・・
なんと、新たなカードどころか、先ほどまで紐付けしていたカードまで紐付けができないようになっています。
最終的に失敗してしました…。
au WALLETプリペイドカードの活用成功例!
au WALLETプリペイドカード × Apple Pay
Google Payでは失敗しましたが、Apple Payであれば大丈夫でした!
au WALLETプリペイドカードを直接追加し、使い終わったらもう1枚という運用ができます。
Apple Payにau WALLETプリペイドカードを追加する方法については、下記の動画を参照してください。
au WALLETプリペイドカード × Amazonギフト券
最後に儲かるショッピング実践者であればこれしかないでしょ!という大成功例をご紹介します。
それはAmazonギフト券の購入です。
キャンペーンの時はもちろんのこと、d曜日などの外部のキャンペーンでもAmazonは買い入れ先としてとても魅力的です。
au WALLETプリペイドカードの残高を等価でギフト券にまるまる移行できるのであれば、全く損失なくほぼお金として使用することができます。
最高の有効活用できたということですよね!
しかもAmazonギフト券であれば、「金額を入力」という項目に任意の数字を書き込むことができるので、1円単位ですっきり移行することができます。
実態のある商品を購入する訳ではないので、配送はほぼリアルタイムです。
自分へメールまたはテキストメッセージ、アプリでシェアすることによって残高がすぐに等価でAmazonギフト券になるのです!
au WALLETプリペイドカードの管理にうんざりしたり、全てまとめたいと思った方は、下記からAmazonギフト券を購入しましょう!
購入という言葉を使っていますが、どちらかと言うと交換に近いです!
au WALLETプリペイドカード 等価でまとめる活用法のまとめ

等価で手数料無料でまとめることができますからね!
MNPをして手に入れる度にAmazon銀行に預けるというイメージです。
例えば20枚×1万円をAmazonギフト券を通して20万円にし、Amazonのキャンペーン時にお得に商品を購入しましょう!
尚、Amazonで商品を購入する際は、モッピーというポイントサイトを経由してポイントを上乗せできるのでそれもお忘れなく!
モバイルSuicaを頻繁に利用するという方は、Apple Payにカートを直接追加するという選択肢もあります。
アンドロイドの方は、Google Pay × モバイルSuicaでカードを登録というルートがありますが、一つだけしか登録できないということを肝に銘じておいてください。
では、au WALLETプリペイドカードの活用法をどれにするか決めた方は、下記のボタンをクリックしてお持ちのカードの裏面に記載されているWebmoneyプリペイドカード番号を入力して残高をチェックしてください!
そして残高のあるカードを有効活用しましょう!
最新情報をLINEで配信します!
お得なショッピング情報とポイ活情報を配信する住谷LINEを開設しました!
是非、友だち追加をお願いします!!
↓ ↓ ↓
そのau案件に飛びつくと、大概の場合、au WALLETプリペイドカードでのキャッシュバックとなります。
次々と増えていくau WALLETプリペイドカード…。
嬉しいけどうんざりもしてしまいます。
じぶん銀行の口座に移してまとめて出金することもできますが、結構な手数料が取られてしまいますよね!
最もお得に使い切る方法がないのか!?
それを検証してみました!